休日に子ども達の調子の良い時間を狙って、ランチョンマットを作りました。
一枚布で額縁仕立てにしてみました。面倒くさそうに見えますが、やってみると意外と簡単。
アイロンは子ども達がいる時はやけどの危険があるので極力使わず、爪で折り目をつけるという手抜きっぷりです・・。
ズボラ家事も得意ですが、ズボラお裁縫も得意分野です!!
今回のランチョンマットのサイズは縦25×横30。試しに普段のものより横幅を小さくしてみました。
作ってみて、幼稚園など未就園児のランチマットは縦25×横35くらいあるといいかなと思いました。!こういったこだわりは強いので、また詳しく記事にしたいと思います。
▽早速、未就園児のランチョンマットのオススメサイズや必要な生地のサイズについて書きました www.imacocco-teane.com
今朝も息子は夫と早朝サッカー自主練習。小雨どころか、まあまあ降っていましたが・・7時前には家を出て二時間しっかり楽しく練習したようです。
娘と傘をさして途中で様子を見にいったら、延々とボレーシュートを打っている息子がいました。改めて彼のサッカーへの情熱は並外れたものがある・・今は早朝サッカーがブームなのでしょうか?利き足は右足なのですが、今のところ左足もまあまあ器用に使っているようです。
娘は「パプリカ」NHKの東京オリンピック応援ソングを狂ったように踊っています・・。
以前からミュージカル女優のように歌って踊っている彼女ですが、今回のパプリカへの執着はすごい。当分、娘のマイブームは続きそう・・負けず嫌いの私も娘と一緒に踊っております。