イマココ。子育て主婦の育児ときどきハンドメイド

小4と小1の兄妹を育てる在宅ワーカー主婦の雑記ブログ。普通の家族ですが、親がひくほどサッカーが好きな息子がいます。

大晦日も朝から健康的に過ごしています

久しぶりのブログ投稿です。

書きたいことは沢山あったけれど何となく指が遠のき、今は自宅から少し離れた場所のカフェでコーヒーを飲みながら。

夫と子ども達は90分、室内の遊び場で体を動かしているのでその間だけ一人で過ごしています。

大晦日も過ごし方はあまり変わらず、早朝から息子は3キロ弱を軽めのランニング。でも実はこれ、夫のランニングに息子が付き合う…のあまり今までは無かった形です。いつもは息子のランニングに夫が自転車で付き添っているのですが。

夫もふと思うところがあったのか、昔はめちゃくちゃ走れたんだけどなーと言いランニングを少しずつ再会するようです。今も親子サッカーしたり、体は動くんですけどね。もう少し強度を上げていきたいようで。

私も娘と軽めに走ってきたのですが、私はもう全然だめです。小2の娘のほうがよっぽど走れる。私こそ何とかせないかん!

そんな早朝ランニングをしてからの、父子は運動タイム。じっとしていられない父子、たまには休ませてほしい私…。

そろそろ子ども達を迎えにいきます(^^;)

来年はもっと運動したいな。

運動会の練習をしています。懸念は運動会後の兄妹喧嘩

残暑が終わり、秋の気候が時々感じられます。子ども達は運動会の練習に一生懸命な日々。

娘はリレーの選手になり「私はそんなに出たいわけではないけど手は抜かない」と話していました。

息子はリレーの補欠選手。「足痛めてたからタイムが悪かった。」との言い訳。彼もそこまでやる気があるわけではなかったのですが、勝負事は何でも勝ちたいタイプなので捨て台詞を残していました。

息子は参観日もそうなのですが、運動会も私にはあまり見てほしくないとのこと。息子だけならそれでもいいんだけど、娘が「見て、私を見て!!」なので運動会は見学に行く予定です。

実は小学校の運動会、毎年とても暑くて大変だったのであまり良い思い出がありません。特に息子が小学生になった初めての運動会は、暑いうえに救急車も出動する騒ぎで…熱中症だと思いますが。学校側の対策もイマイチだったこともあり、とんでもない所に入学してしまったかもと思った記憶があります。

今年は例年と違う時期の開催で、気温は少しましなのでホッとしています(^^)

一つ懸念は、縦割りで対抗戦をするのですが兄妹で組が違うこと。昨年も別の組で、帰ってから自宅でもんのすごく揉めたのです。

昨年は娘の組が勝って、息子は「点数のカウントが一部分おかしかった!俺は友達と先生に抗議もしにいった」と(^^;)

娘は喜んでるし、息子はそれを見て悔しくて泣き出すしで阿鼻叫喚。。勝負ごとにこだわるのは悪いことではないのだけど、息子の場合はしつこいので…今年はどうなるかなと。

ちなみに息子、これまでの運動会の組分け対抗で勝ったことがありません。運は悪くない子だと思うのですが運動会とはあまりご縁がないようです。

毛筆を始めた娘、小学生って忙しいなあ

娘が毛筆を始めました。

週に一度、30分程度。

もう少し大きくなったら一人でも通える場所で、お値段もほどほどで。文字が丁寧で損をすることはないと思うし、娘もやる気があるしで始めてみた次第です。

息子も数年前に体験した場所。

息子も毛筆を猛烈にやりたがった時期がありました。ただでさえサッカー三昧なのに、通う時間ないだろう…と思いながらの体験だったと思います。

そのため私は先生とお会いするのは二回目。先生は覚えてないようだけど、変わりなく元気な先生でした。

毎日のように習い事をしている娘の友達は、学校の宿題を終わらせるのが22時になることもあるそうで…最近の小学生は大変だなあと感じています。

ふっと思うのですが、習い事云々よりも宿題を集中して終わらせる癖をつけてから習い事を始めたらいいんじゃないかな?と思います。

毎日大忙しで、疲れて、宿題もダラダラ延々として…中学・高校で苦労するのではなかろうか。

娘も宿題を済ませるのがそんなに早くないから参考にならないのですが。小さい頃からコツコツと、宿題だからといって侮れません。

高学年になると塾の宿題が大変で学校の宿題ができない話は多々耳にします。半分以上の子は宿題をダラダラやるからそうなるのかなあ…なんてちょっと性格の悪いことも感じています。

娘の癇癪もだいぶおさまったか?

小2の娘、そこまでひどくないと思うのですが若干の癇癪っ子です。

(そこまでひどくない癇癪の定義は、例えば癇癪を起こしても30分〜1時間ほど放っておけば自然におさまることが多い。私が決めただけです。)

息子も娘も(特に家で)喜怒哀楽がハッキリしているので、怒る時はそれはもう怒りあらわに(^^;)

今朝は、

娘「今からゲームする!パパに見てほしい〜。」

息子「パパ、今からキャッチボールしよ。」

勿論この場合は間違いなく夫はキャッチボールに行きます。そりゃそうだ、ゲームを横で見てても面白くないもん。夫はゲームしない人だし。

パパを取られた娘は怒り心頭で泣いて怒っていました…そんな泣いて怒らんでもと思うので私がアドバイスするのですが、火に油を注いだようでさらに怒っちゃった。

もう後は放置。

親のいない所(学校など)ではきちんとコントロールして我慢してるので家族内なら許容範囲かなーというところ。

私も子どもに対して怒ったりもするし、お互い様ですね。。

息子が小さい頃は泣き過ぎて呼吸ができなくなってしまったことが何度もあって、その時は少し怖い思いもしました。それがなければ、今は「放っておく」が一番かな。

時間は守ろう〜登校班の話

私の住んでる地区では近所の子ども達で登校班を作って小学校に通っています。登校班を組むのは小学校の先生で、特に親が何かするわけではありません。

息子は班長。

これ自慢にならないかもしれませんが、登校班に遅刻したことありません。勿論、学校を休んだ時などは参加できないけど。

たぶん5年間でも…いや、一度くらいハンカチ取りに帰ってきたことあったか?

ちなみに登校班の出発時間に間に合わない子は問答無用で置いていかれます。待ちません。これは代々暗黙のルールで…でも別の班では少しは待つところもあって、色々。

ママ友と話している限り、遅刻が多い登校班の班長は正直かなり煙たがられます。気持ちはすごーくよく分かる。私も遅刻しがちな過去の班長さんは正直いなくても困らないけどきちんとしようよと思ってました。

日本で時間にルーズな人は社会では信頼されない場合が多々あるから、子どものうちに時間を守ることはしっかり教えた方がよいと思う。せっかく登校班というツールがあるのだから。

ただ、どうしても起きれないとか、色々事情があるからあまり踏み込んで詮索はできないですね。

そんな登校班の話でした。

ツンツンしすぎな息子。友達無くすよ?

気分にムラのありすぎな息子。

夏休みに友達家族とプールに行った際に、ちょっとした騒動が起こりました。

もともと決められたスケジュールで動くのがあまり好きでない子です。

メンバーは家族4組、それぞれ兄妹+母親。

兄達も妹達も同級生で、我が家は小学校が違うけど8年近く仲良くしています。(小学校の違うママ友ってホントに大事にした方がいい。)

行く前から息子は乗り気じゃなくて、プールについた途端に別の階に逃げる息子。どうした?と心配してくれる息子の友達…一緒に行こうと息子に優しい声を掛けてくれるママ友。

ふてくされてる息子。

何が気に入らない?息子よ。

大きな理由はないんです。久しぶりに会う子もいるけど、サッカーチームメイトもいる。社交的ではない息子ですが、久しぶりだろうが俺は俺!なので知らない子がいたとしても特に問題なし。

私は皆に初っ端から迷惑かけて、息子に対して激怒ですよね。鍵渡すからサッサと帰れとはっきり言いました。

そんな一悶着が10分ほどあり…不穏な空気が流れたままプールに入り…2時間後の息子は笑顔でプールを後にしております。

キャッキャ遊んでたよね。

あくまで気持ちとしてぶっ飛ばしたい。後日みんなにめちゃくちゃ謝ったし(勿論、私が)。次からは計画しても息子は絶対に連れてってやらないと誓いました。

こんなことは日常茶飯事なので、ほんとに面倒くさい息子です。普段の買い物なんて勿論ついてきませんよね。

周りを振り回して、なお保ち続けるあのメンタル…脱帽。その強メンタルをもっと良い方向に使えばいいのに。

山寺で修行があれば預けてみようと本気で思っています。

天の邪鬼が我が家にいるぞ。

10億円稼いで家を建ててくれるそうです

息子、プロサッカー選手になったら10年で10億円を稼いで一軒家を建ててくれるそうです。

私も住んでオッケーらしい。

そんな目標があるなら今はしっかり休んで怪我しにくい体作りをしてほしいものです。無理するなよと言われているのに、ちょっと見学行ってくる(蹴ってる)、手伝いに行ってくる(またまた蹴ってる)。

あんたはチームを大事にしてるけど、チームはあんたのことを何とも思ってないよとついついキツイ言葉を掛けてしまいそうです。

自分の体、足を守れるのは自分だけ。特に小学生は目先の楽しさを優先して無理しがちなので、親がストッパーをかけるべきだと思っています。

思っているんですけど、ね。

そう簡単に息子が私の話を聞いてくれたら、今までの子育ては苦労していないよなあ。

ちなみに息子の怪我はオスグッド予備軍で。ひどくなると膝のお皿の少し下あたりの骨がぼこっと出てきたりするのですが、息子はまだそこまでにはなっていません。

オーバーワークになると膝が痛くなったりするので、ますばそうならないように予防に努めているのです。

先日はお世話になっている所で氷マッサージを教えてもらって自宅でもやってみました。色々試してやってみて、怪我しにくい体にしていこうと思います。