イマココ。子育て主婦の育児ときどきハンドメイド

小4と小1の兄妹を育てる在宅ワーカー主婦の雑記ブログ。普通の家族ですが、親がひくほどサッカーが好きな息子がいます。

小学生のサッカー練習頻度について。我が家はオーバーワークです!やりすぎです!

「週に何回くらいサッカーやってるの?」 これはなかなか難しい質問でもあって、単純に考えると週に5回サッカー練習をしています。 そのうち1回は所属チーム練習とは別のサッカースクールに通っています。 ただ、土日ともにサッカーの試合等が入ると「週6…

娘の怪我~ママ友を大事にしようと再認識した

金曜日は事件があって疲れ果てた日。 夕方、習い事の直前、自宅で娘が「あっ!!」と叫びました。 どうしたのー?と見てみると、娘の手が一部分ぱっくりと割れて血が出ているんです。 今までの経験から、なんとなく分かりますよね。自宅で処置すればいいのか…

夫の実家で昼寝する嫁

久々に家族4人で夫の実家へ遊びに。 4人で行くのは久々かもしれません。 娘が作った折り紙のカーネーションを渡したり、私が選んだ(ここ強調)母の日のプレゼントを渡したり。 私が選んだプレゼント。息子に渡す係を頼んだら、何故か義父に渡されるという…

難しい感じも習うんだねえ!GW

息子の連絡帳を見たら、『貿易』『潔』。 今の5年生、こんな漢字を習っているようです。宿題も含めて学校のことはだいたい自分で把握して勝手に進めてくれるので(他の子もそうだと思うが)、たまに確認してみるとホー!!と発見があります。 難しい漢字を…

反応うっすーい長男。とそれなりに楽しんでる長女

新学期、始まりました。 息子は普段通り行って、普段通り帰宅。 小学校では一度も同じクラスになってないチームメイトが一緒のクラスで「やっとだよー。」とのみ会話。それなりにドキドキしてたと思いますが、お見事な程いつも通り。 帰宅後すぐに、私の書く…

集中力を高めるため、騙されたと思ってやってみよ

泥団子を作ったのは、7時過ぎから公園遊びする娘。早朝からサッカーの試合に出かける息子を見て、「じゃあ私も出かける!!」となってしまうわけです。 家の事は全然できていないんだけど、もう諦めの境地にいる私。家で「何する攻撃」を受け止めるよりは外…

テスト

あああ あ ああ

豆苗たっぷり腸活スープを作りました

料理本を購入して腸活スタート 久々に料理本を購入しました。 奥薗さんの腸活スープを我が家に時々取り入れていこうと思っています。 おうちで手軽に免疫力アップ! まいにち腸活スープ作者:奥薗 壽子PHP研究所Amazon 家族のためというよりは、私のストレス対…

子育てのヒント。情報が多い時代、自分の中の「揺るぎない何か」を持ちたい

ケータイとは便利なものだ。 漢字では「携帯」…文字通り携帯して電話をすることができるし情報を得ることもできる。 ただ情報…あれやこれやと目に入ってくるし、検索するとなおさら気になる情報がわんさか沸いてくる。 さらに検索を深めていくと、良からぬ「…

正月明け、早くも息子が学校を休み。ずっこけ!

下書きに置いていた記事です(^^;) やや遅ればせながら、2023年あけましておめでとうございます!! 今年もどうぞ宜しくお願い致します。皆さんどこかで聞いたフレーズでしょうが、兎年にあやかって「跳ねる」一年にしていきたいなと思っています。(サッカー…

2022締めくくり…来年はもう少し上手に生きたい

大晦日も例外なく、子ども達は早く寝ました。 今日は19時30分に就寝。私はゆっくりする時間ができるので、しめしめです。 息子は朝からパパとフットサル。娘は私と買い物したり室内エンドレス跳び箱(跳び箱役、もちろん私。) 2022年も終わりますが、総括は…

皆勤賞は難しい!一年間休まず学校に行ってみたい

一年間、休まずに学校に行くんだと意気込んでいる男がいました。我が家の猛烈少年、小学4年生の息子です。 幼稚園から今まで数えて「一年間、幼稚園や小学校を休まなかった」ことはありません。特にこれまではそれを目標にしていた様子もありませんでした。 …

えらいこっちゃ!師走です。我が家にもswitchがやってきた

いつの間にか今年もあと20日間くらい!毎日がめまぐるしく過ぎていきます。 最近の家族の大きな出来事というか、息子が持久走大会で念願の1位になれてホッと私は胸をなでおろしております。 嬉しいと同じくらい「胸をなでおろす」という気持ちが大きくて。…

夕ご飯を作ってくれた息子。焼きそば美味しかったよ!!

息子9歳、どんどん自立していってるなと感じることが多々あります。 今日はサッカーのトレシューを黙々と手入れ。大胆な性格の彼はなかなか几帳面なところもあり、トレシューの手入れの際は靴紐を全部ほどいて綺麗にしてからまた紐を丁寧に通します。 夫い…

あ、都合よく使われてる?在宅ワーク

在宅ワーク細々と初めて4年ぐらい経ちました。 ベタなところで言うとテスト採点だったり、HP製作お手伝いだったり、その他いろいろ…トライしてみましたが。 よく広告で「隙間時間を使って稼ぐ」的な文言ありますが、それで満足のいく収入を得ることはなかな…

なかなか頑張る、息子の自己マネジメント力

先日は早朝「ライプツィヒ…!」と発する息子の言葉で5時半に目覚めた私。彼は5時に起きていたそうな。 次の日はバルセロナvsバイエルン。 チャンピオンズリーグ、グループリーグのウォッチに朝から大忙しの息子です。 日経新聞のスポーツ欄も欠かさずチェッ…

親と子の距離感はいつでも「ちょうどいい塩梅」がいい

今週末は久々に息子の試合もなく、これといったイベントも参加せずのんびり週末。 最近になって、SNSで我が子を応援する専用アカウント??そんな世界があるんだーと思った私。 例えばサッカーなら子どもがサッカーしているので主にそれに書くとか。 私もこ…

息子のサッカー観戦。熱い男、オンオフが激しい男

先週末、息子の練習試合を見に行きました。 熱い男が居ました。 「全員上がれ!!」 「俺〇〇見るから、お前は▽▽見ろ!」 「おっしゃー!!」 喜ぶ時も、悔しい時も、怒る時も全力だった。あんなに真剣になれて羨ましいなと、息子をみているといつも思います…

持久走大会の季節〜2022箱根駅伝予選会のテレビ観戦

息子はサッカーをしていますが、スポーツ観戦はサッカーに限らず色んな競技を観ることを好みます。(テレビ観戦だけどね。) 今日は箱根駅伝の予選会をテレビで観戦。 駅伝大好きらしく、ここ2.3年は箱根駅伝をえらく気に入っている息子です。 駅伝の魅力に…

結局なーんにもしなかった敬老の日の話(夫にチクリ)

そういえば敬老の日なんてものがありましたね。 どうしようかなと思いつつ、実家の両親についてはスルーしました。 久しぶりに娘と実家に行ったし、それでチャラにしてもらえるかなと勝手に終わらせました。 さて夫の両親についてはどうしよう…。 色々考えて…

最近の早寝早起き事情〜小4

とにかく早寝早起きして損は無いと思って続けてきた早寝早起き習慣。(元々は小さい頃、息子が元気すぎて私がヘトヘトになり…息子の体力を削りまくって早く寝かせるようになったのがきっかけ。) 最近は遅くまでサッカーをすることもあり、なかなか難しいの…

悔しくて7キロ走る男~サッカーで負け試合

息子がとても大事に思っていた試合で負けて帰ってきました。 ・試合直前に怪我はできないからと自転車を慎重に漕ぎ…(練習遅れた^^;) ・体育は怪我をしやすいから休むと言い出し…(必死で説得して受けさせた^^;) 結果は思い通りではなかったけれど、それが…

親子の喧嘩防止、ガス抜き、ストレス発散

昨日、息子がイライラして私と口喧嘩になりそうだったので…。 「一緒に叫ぶか!」 と誘って二人で叫びました。 「わー!!」と響き渡る大絶叫。(自宅でね) 息子は不思議と落ち着いたようで「学校遊びに行ってくる。。」と何事も無かったかのように静かに出…

言い訳ばかりして歯医者を引き伸ばした結果

私自身の話。 子育てが…と言い訳ばかりして歯の点検を遅らせていたら、虫歯がいくつか出来ていました。 特に親知らず部分、がっつり虫歯のようで。 「でも、痛くないんですけど…」と言ったら「とっくに神経がダメになっちゃってるかもしれないね。」と言われ…

「まるで2時間プールに入ったような疲労感だ。」

どしゃ降りの中で親子サッカーをしてきた夫と息子。 タイトル「まるで2時間プールに入ったような疲労感だ。」は夫の言葉です。 息子より小さい子達も参加するイベントだから楽しいサッカーが目的のイベントなのですが、どしゃ降り&風も強かったので終わって…

怒り爆発な息子〜癇癪起こして息抜きできたかい?

金曜の朝は登校前に息子が大大、大爆発!! きっかけは些細な事だったんだけど、一気に怒り出して足をバタバタさせたり興奮して…いわゆる癇癪?9歳なんだけどー(^^;) 私に対する日頃からの不満をぶちまけて、極めつけは「夜にテレビがうるせえんだよ!!」と…

下校しながら音読をする男。事故に遭うからやめなさい

小4息子のちょこっとお馬鹿な話。 今日は委員会活動があるから、下校がいつもより遅くなるかもしれないなあ。サッカーまでに宿題終わるかしら。 そんな事を考えていたら、玄関がガチャッと開きまして。 「音読やってきましたー!!」 と叫びながら帰宅。手に…

調子にのる息子。たまには調子にのっちゃって

少し涼しくなってきて、なんとか今年も夏を乗り切ったなとホッとしています。 (数年前、熱中症??病院にかかっていないので自分判断なのですが、外出先で具合が悪くなって以降…稀に不安症状がありまして。以前はあまり言いたくなかったのですが、最近はこ…

9月の火曜日はノーテレビday。悪くない

子ども達と話をして、9月の火曜日はテレビをつけない日にしました。 息子は朝起きて海外リーグをチェックして、そうなると娘も「私も好きなもの見たい!」となるので…毎日1~2時間ぐらい見ている気がします。 他の必要な事を削って見ているわけではないか…

宿題ができないかもしれないと担任に予防線をはる息子

帰宅するなり、玄関のドアを開けた瞬間から「音読しまーす!!」と叫ぶ息子。 国語では詩を学習しているので、詩の音読の宿題が始まりました。 続いて、漢字の宿題にとりかかる息子。 「今日、先生に宿題が全部終わらないかもしれないって言ってきた。」 ・…