タイトル、最近の息子(小2)の発言です。
家でゲームをする友達もいることは知っているけど、今はそれよりも楽しいことがあるので「まだいらない。」ということだそうです。
君がそう思うなら、どーぞどーぞ!!
学校で友達と遊ぶ約束もしてこないし、ほぼほぼサッカー漬けなのでゲームの話題もそんなに聞いてこないのでしょう。
健全なような、無菌状態にしすぎなような・・一抹の不安もよぎりますが。
まあ、いっか。
完全にゲーム離れしているわけではなく、ゲームセンターではアーケードゲーム「フッティスタ」を大人に混じってプレーする息子です^^;サッカーのお気に入りベストイレブンを作ってバーチャルプレーするゲーム?だと思います。。ポケモンガオーレもたまに。
ところでお気に入り登録しているブロガーさん、王子ママさんの記事が目に留まりました。
学校で「未習漢字をプリントなど学習の際に使ってはいけない。」(私の認識あってますかね・・)ルールがあるみたいですね。
そういえば、うちの息子も知ってる漢字をひらがなで書いてるので「漢字で書かないの?」と聞いたら「これ、まだ学校で習ってない。」と言っていることがありました。
王子ママさんの息子君のケースのように、わざわざ消して書き直しまではしていないと思うのですが・・。(書き直し、なにより時間の無駄ですよね。校内でかなりしっかり統一した対応をしているのでしょう。)
名前の欄は、よく漢字で書いてますよ。小学一年生になった時に中国出身の男の子がかなり難しい漢字の名前をプリントに書いていると言って、息子は刺激を受けて自分の名前を漢字で書きたいと思ったようです。
習う漢字が増えるにつれて、これは未習漢字・既習漢字と分けていられないのでせいぜいルールがあっても小1~小2の間までかなと思いますが・・・子どもの意欲を削ぐ結果になってほしくないなと個人的に感じました。
ルールがあるのなら、子どもが納得する伝え方で話してくれていることを願います。
ちなみに私は小学生の模試添削をする機会があるのですが、塾または学校によっては既習漢字をひらがなで書いた場合は必ず指摘をしなければならない場合があります。(既にひらがなで習った漢字はひらがなで書いてはいけない、ということです。)
余談ですが以下のサイトで仕事の際に未習・既習をチェックしています。
小学校で習う漢字・習った漢字を調べる(旧要領)|検索チェックツール|家勉キッズ
いずれ、どんどん漢字を自分で覚えていかなければいけない年齢になります。小さいうちから漢字に慣れ親しんでいくのは良いことだと思います!!