息子の1学期の評価表、通信欄に「学級長」なるものが書いてあって。
おやおや何だ?息子に聞いても答えてくれず。
先日先生に聞いたところ、いわゆる学級委員だそうで。立候補して、多数決で選ばれたそうです。
なかなか積極的で、やるじゃん息子。
それを全く知らずに過ごす母(私)。。ホントに話してくれないのです。
⭐︎⭐︎
今日のサッカーではゲームで劣勢の息子、イライラしながらプレー。体を当てる際に両手で相手を押しのけるラフプレーをしていました。
ちょっとやりすぎの感もあるので、終わってから劣勢のときこそ冷静に落ち着いてプレーしようとサラッと話しました。
本人は◯◯コーチはこのくらいは大丈夫だと言っている、と気に留めていない様子…。
プロサッカーの試合を観まくっている子なので、海外選手のラフプレー、グレーゾーンかなと思うプレーもたくさん見ていると思います。
負けず嫌いな子なので、どうしても負けたくない気持ちが安易なラフプレーに向かわないようにしなきゃなーと思いつつ。