イマココ。子育て主婦の育児ときどきハンドメイド

小4と小1の兄妹を育てる在宅ワーカー主婦の雑記ブログ。普通の家族ですが、親がひくほどサッカーが好きな息子がいます。

えらいこっちゃ!師走です。我が家にもswitchがやってきた

いつの間にか今年もあと20日間くらい!毎日がめまぐるしく過ぎていきます。

最近の家族の大きな出来事というか、息子が持久走大会で念願の1位になれてホッと私は胸をなでおろしております。

嬉しいと同じくらい「胸をなでおろす」という気持ちが大きくて。執念深い息子は1年間、かなり頑張って1位を狙っていました。

「悔し泣きを見なくてホッとした。」=「胸をなでおろす」なわけです。

それにしても人間は貪欲ですね。これで満足はせず、息子は「また来年に向けて始まるな~。」と虎視眈々と連覇を狙っています。何事も目標があるのはいいことだけど、頑張りすぎて疲れないのか不思議。

娘は初の持久走大会でした。試走は2位だったのですが本番は少し順位を落として泣く。彼女も息子に似た考えなのか、既に来年に向けて走りまくっています。移動時にしょっちゅう娘は走って「自転車のおばちゃんに速いねって褒められた〜。」と喜び、また走る。

私もできるだけサポートはしたいなと思っていて、とりあえず娘とたまに追いかけっこをしている最近。(母ちゃんすぐギブ。心臓の動悸が止まらない!!)

そしてそして、switchがやってきました~。

自宅にはだいぶ前に届いてたんだけど、ルールを決めないと出せないなと思って隠していたSwitch。

今のところ、我が家ルールでは「平日は一週間に1度。土日は毎日やってもOK。1回に45分まで。」

友達数人にリサーチして、まあまあ厳しめかなと思ったルールを参考にしています。

息子はサッカーで忙しく、そもそもあんまりゲームする時間が無いので妥当なところでしょう。(実際いまのところは、Switchできない曜日もやりたいやりたいと言うことは無し。)

娘は息子より時間があるものの、兄さんの付き添いやお友達と必ず外遊びする日・少し習い事もあるので…問題なしかな。ポケモンのバイオレットが娘は欲しいので、それができるようになったらもう少しやりたがる気もしますが。

オンラインでのゲームに関しては、学校でトラブルなど時々聞くのでやらないことにしています。自分でお金を稼ぐようになってからお好きにどうぞ、ですね。

そんな最近でした。

あ、そういえば持久走大会‥近隣の小学校ではどこも開催されておりまして。息子のチームメイトは昨年よりも順位を上げて皆頑張っているなあと思いました。

サッカーは普段の練習からめちゃくちゃ走るので、練習に来ていれば走力は自ずとついてくるのかなと思います。あとは駆け引きだったり、元々の持っている何かだったり、最後の諦めない姿勢だったり。。

息子だけでなく、チームメイト達の頑張りもあと数年楽しみにしています!

ちなみに持久走大会4年生。息子の今年の記録は1000m3分40秒。記録が違っていたら後で訂正します‥。2位の子もコンマ何秒の違いで3分40秒だと息子が話していたような。

息子と目標設定の時にネットで色んな大会の記録を検索していて、3分30秒だとたぶん優勝だねーと話していたのですが‥目標には遠く及ばず。(努力と根性で成り立ってる子なので、スペシャルな何かは持っていません。)

来年は距離が少し増えるので、落ち着いたらまた大会の記録を探して目標設定する予定。来年も頑張れ〜!

夕ご飯を作ってくれた息子。焼きそば美味しかったよ!!

息子9歳、どんどん自立していってるなと感じることが多々あります。

今日はサッカーのトレシューを黙々と手入れ。大胆な性格の彼はなかなか几帳面なところもあり、トレシューの手入れの際は靴紐を全部ほどいて綺麗にしてからまた紐を丁寧に通します。

夫いわく、「俺は紐はそのままだったけど本来はそれが(息子のやり方が)正しいメンテナンスなのかも。」…だそうで。

私は手入れする息子を見ながら「道具を大事にする人は、困った時に道具が助けてくれると思うよ。」なんてテキトーな事を言うのです。

夜ご飯は夫に教えてもらいながら息子が焼きそばを作ってくれました。

どういう風の吹き回しか?今度は卵焼きに挑戦するそうです。息子は卵焼き、普段は絶対に食べないはずなんですけどね。息子が作った焼きそば、市販の焼きそばでいつもの味なのにすっごく美味しかったです。年を重ねて涙もろくなってしまった私は、息子の作ってくれた焼きそば食べながら少し泣きそうになりました。

母親に甘えたい時もあり、放っておいてほしい時もあり…アンバランスな年代なのだなと息子を見ていて思います。

自分で考えて・判断して・行動する。どんどん自立していってくれよ~。

なかなか頑張る、息子の自己マネジメント力

先日は早朝「ライプツィヒ…!」と発する息子の言葉で5時半に目覚めた私。彼は5時に起きていたそうな。

次の日はバルセロナvsバイエルン。

チャンピオンズリーグ、グループリーグのウォッチに朝から大忙しの息子です。

日経新聞のスポーツ欄も欠かさずチェックし、サッカーだけでなく駅伝・野球…スポーツ全般に関してアンテナはってます。正直ナンノタメ?と思ってしまうのが私の嫌な所でしょうか。

早く起きるためには夜早く寝ることがベストなのですが、今週のある曜日は20時半に帰宅して就寝が21時。なかなかのスピードコースでした。

30分の間に夕食・風呂・歯磨きをこなす男…無駄のない動きをします。(猛烈に21時までに寝たい意欲があったようで、普段は帰宅して30分間での就寝は少し難しい。)

就寝30分前に夕飯とはいかがなものかと思いつつ、早く寝ることを天秤にかけ…早く寝るが正解なのか??

ゴールが決まっている時の彼の行動はなかなか素晴らしい、本当に余計なことをしません。裸踊りとかね。

時間管理術、自己マネジメントなどなど私より既に得意かもしれません(焦)

親と子の距離感はいつでも「ちょうどいい塩梅」がいい

今週末は久々に息子の試合もなく、これといったイベントも参加せずのんびり週末。

最近になって、SNSで我が子を応援する専用アカウント??そんな世界があるんだーと思った私。

例えばサッカーなら子どもがサッカーしているので主にそれに書くとか。

私もこのブログにサッカーをする息子のことを書いたりもするのですが、某SNSではそれがもうめちゃくちゃ情熱的な世界になっててびっくりした訳です。

中には他人ながら、大丈夫かしら…炎上しないかしら…なんて思う方もいらっしゃいます。それとも炎上させるために書いてるのかなとも思ったり。

ちょっと怖いなと思ったSNS。

深く関わらないほうがよさそう。

申し訳ないけれど、反面教師としてくれぐれも子どもに対して過干渉にならないようにしようと思いました。幸い我が子達は私の話をあんまり聞いてくれないから、過干渉になる隙もないのですが…(^^;)

適度な距離感で。

応援アカウントが悪いわけじゃないんですけどね、ちょっとびっくりした事があったので…。

息子のサッカー観戦。熱い男、オンオフが激しい男

先週末、息子の練習試合を見に行きました。

熱い男が居ました。

「全員上がれ!!」

「俺〇〇見るから、お前は▽▽見ろ!」

「おっしゃー!!」

喜ぶ時も、悔しい時も、怒る時も全力だった。あんなに真剣になれて羨ましいなと、息子をみているといつも思います。

そんな熱い男ですが、学校の縄跳び大会は希望制なので出ないそうな。「教室で好きなことするほうがいい。」とドライな発言。

縄跳びは苦手じゃないけど、やりたい事やりたくない事がはっきりしている息子らしい発言です。

すごく自分の(偏った)意見を持った子なので、私も無理に出てみたらとも言いません。(そもそも絶対に話を聞きません。)

でも、その思い込みと頑固さで損するなよーとも思う私です。

持久走大会の季節〜2022箱根駅伝予選会のテレビ観戦

息子はサッカーをしていますが、スポーツ観戦はサッカーに限らず色んな競技を観ることを好みます。(テレビ観戦だけどね。)

今日は箱根駅伝の予選会をテレビで観戦。

駅伝大好きらしく、ここ2.3年は箱根駅伝をえらく気に入っている息子です。

駅伝の魅力については、「最後の最後まで何があるか分からないのが駅伝の楽しいところ。」だそうです。

箱根駅伝の予選会を見ていて、「あれ?」と思ったことがあります。予選会は駅伝とは違い、ハーフマラソンを一斉に走るんですね。

各大学10〜12名の選手で走り、上位10人の合計タイムを競うのが予選会。

ルールが分からなかったので、簡単に検索しました。上記はざっくり見ただけなので細かい点が間違っているかもしれません…予選会について、駅伝スタイルではないことは確かです。

来年のお正月は「箱根駅伝、全部観る!!」と大張り切りな息子です。

学校では毎年秋に持久走大会。去年は1位を狙えるポジションだったので、息子もはりきっているようだし無事に参加できるといいなと願っています。

最近の早寝早起き事情〜小4

とにかく早寝早起きして損は無いと思って続けてきた早寝早起き習慣。(元々は小さい頃、息子が元気すぎて私がヘトヘトになり…息子の体力を削りまくって早く寝かせるようになったのがきっかけ。)

最近は遅くまでサッカーをすることもあり、なかなか難しいのですが。それでもなるべく努力は続けています。

例えば…20時20分帰宅→目標21時就寝。

帰宅してから40分後に就寝目標。というか21時までに寝たいので、40分で諸々を済ませるのです。

この40分で夕食・お風呂・ストレッチ・歯磨き…できます!!なんならちょっと漫画も読めます。要は目的をはっきりさせることと、普段からの習慣づけ。

サッカーで疲れているので動きが鈍い時もあります、ダラダラしちゃう時もあります…。21時過ぎることもあるけど、なるべくタイムスケジュールは息子に任せて進めます。

「ゴールは21時までに就寝。」これは譲れないので息子に普段からしっかり提示。急かすと喧嘩になるので配分はなるべく息子に考えさせて…時間や数字が好きな子なので、その辺はお手のものです。

(勿論、サッカーが早く終わる日はもっと早く寝てもらいます。)

メリハリのある生活、健康的な体を作る、身長を伸ばす手助け…そんなことに繋がればいいなと思いやっています。

親の言うことを聞く子だからできるんじゃないの?と思われるかもしれませんが…、まあ言うことは聞かない子で反抗期がずーっと続いています(^_^;)

小学生のうちはこのままやっていきたい早寝早起き習慣。

早寝早起き、就寝時間をコントロールしたい場合はなるべく子どもの月齢が小さいうちから始めるのがいいと思っています。

夜ふかしを覚えてしまってからは、なかなか修正するのに苦労するかもしれません。

▽昔、何度も何度も読みました

【追記】これはあくまで我が家の…ですので、個々に事情が違うことは承知です。我が家もすこし極端なので、ああそうなんだあと読んでいただければ幸いです(^^)