今日、学校から帰ってきた息子の第一声はこれでした。
「ママ知ってる?フランクフルトがバイエルンにアウェーで5-1で勝ったんだよ。やばくない?」
・・知らんがな。もちろん知らん。
他に学校の報告はないの?とがっかりするのですが、安定のサッカー小僧ぶりです。
どのくらい凄いことなのか、調べてしまいました。サッカー情報サイトはいくつかありますが、この記事がバイエルンに勝利することがいかに凄いことなのか分かりやすく説明されています。 sportiva.shueisha.co.jp
長谷部がベンチだったのは残念。元々浦和でプレーしていた選手だから応援しているけど、私はなかなか息子と違ってブンデスリーガの事情までウォッチしきれていないので。。
さて、息子の発言に妙に納得した件。昨夜、鼻水で夜に起きたりして寝づらそうにしていた息子。体調も整えておきたいし「今日はサッカー練習を休んで少し体調元に戻す?」と聞いてみたのです。
熱があるわけでもないし、絶対に行くだろうとは思ったのですが・・。息子はそこで、こう答えました。
「行く。運動しないと早く寝れないし。」
早く寝て睡眠時間をしっかりと取るためにサッカー練習は参加する、と冷静に答えた息子。確かに家にいても体力を持て余してしまうだけだよなあ、と納得。
理由を分かりやすく、かつ明確に伝えてくれた息子に成長を感じました。今日も練習開始の一時間前に行き、元気に遊んでからの練習。元気な子で本当に嬉しい。
そうそう、風邪気味で帰ってきた夫の第一声はこれでした。
「キーパー居なくなってウォーカーがキーパーやったんだぜ。」
・・知らんがな。息子はめっちゃ食いついて即DAZN(ダゾーン)か何かで確認していましたが。私もちょっと楽しんじゃった。
マンチェスターシティvsアタランタ、マンチェスターCのキーパー交代からの二人目キーパー退場。急遽DFウォーカーがキーパーをやったそうです。
夫と息子は大興奮。我が家にはサッカー小僧が二人います。