イマココ。子育て主婦の育児ときどきハンドメイド

小4と小1の兄妹を育てる在宅ワーカー主婦の雑記ブログ。普通の家族ですが、親がひくほどサッカーが好きな息子がいます。

洗い替え用の移動ポケットを作る

夜中にああでもない、こうでもないと自己流で移動ポケットを作ったら変なものが仕上がりました(汗)

つくづく自分の空間把握の弱さを実感します。

とりあえずハンカチとティッシュが入ればいいんでしょう?という安易な心の中がダダ漏れの移動ポケットです。

ハンドメイドの移動ポケット

仕切りはつけました。

仕切り付きの移動ポケット

フタがあれば砂なども入らないのだろうけど、今回はフタなしで。息子にとってはフタなしの方が使い勝手がよいのだろうと推察します。

もっと改良して、まともなものを作らないといけませんね。

実験要素が満載のお粗末ハンドメイドでした。

かぎ編みを久しぶりにやってみたら止まらなくなってきた

在宅ワーカー主婦のハンドメイドネタです。

かぎ編みで先日作ったアクリルたわしによって、卓上扇風機のホコリが無事にキレイになりました。

少しかぎ編みにはまってしまい、もう一つ同じ物を作りました。前回と同じく全て細編み。

なーんのひねりもないですよん。

細編みでアクリルたわしを手作り

このアクリルたわしを息子と娘が異常なほど欲しがっています。何に使う気なんだ?子どもって普段あまり見ないものが家にあると欲しがりますよね。。

上の写真のアクリルたわしは息子の手に渡り、息子はフローリングをごしごしこすっています・・掃除してくれてるのかな。

せっかくなので娘のポシェットでも作ってみるかと、思いつきで製作中。とりあえず長く長方形にしてから両はしを繋げれば袋になりますよね。

かぎ編みで娘のポシェット製作中

細編みでしばらく続けてから、中長編みに移行して編み目の違いを確かめてみようと思っています。

なんちゃって、テキトーハンドメイドですが、それでいいのです!!楽しくできるのが一番。

きちんとした方法でやらなきゃいけないと思うと材料も必要だし、手順も・・と何も進まなくなってしますので、とりあえずやってみる。そこで上手くいかなければ、もっと上手くなる方法を探してみる。そんな感じでゆるっと進めていこうと思います。

大好きなすみっこぐらしでランチマット作り

すみっこぐらし…ご存知ですか?

マックのハッピーセットのオモチャにもなって、子ども達に大人気。なんなら37歳の私もちょっと好き。

親しいママ友はキャラクターの色を伝えたら名前を即座に答え教えてくれます。詳しすぎ(^^;)

> 電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。 すみっこにいるとなぜか“落ちつく”ということがありませんか? さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。 すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか? (サンエックス公式サイトから引用)

www.san-x.co.jp

4歳の娘がすみっこぐらし好きなもんで、幼稚園で使うランチマットを作りました。

ランチマットのサイズは縦26、横32センチ。以前作ったものよりも少しだけ大きめを意識して作りました。

すみっこぐらしのランチマット

四隅の部分は形がやや崩れることが気になって、いつもより丁寧にアイロンかけたり気をつけて縫いましたが・・それでも目標のレベルまでは到達せず。

ランチマットの四隅

裏はピンクドットで無難におさめています。すみっこぐらしの生地一枚で額縁仕立てにしようかなとも思いましたが、作業の速さを選んでリバーシブルタイプにすることに。

すみっこぐらしのランチマットの裏

次は同じすみっこぐらしの生地でコップ袋を作る予定です♫

そろそろ入園入学グッズを作る時期ですね。うちは入園入学がもう済んでしまいましたが、洗い替えが足りないものなどをいくつか作りたいと思っています。

▽こちらも興味あればぜひ。幼稚園児のランチマットのサイズについて熱く語っています。 www.imacocco-teane.com

かぎ編みでアクリルたわし。

久しぶりのハンドメイドネタです。

子育て主婦の育児ときどきハンドメイドとうたっておきながら、ときどきどころか全くハンドメイドの時間を作ることができません。

思い立って、アクリルたわしを作ってみました。何となく以前やった編み方を思い出しながら、こんな感じだったかなと・・・。

ハンドメイドのアクリルたわし

細編みとか、うね編み?とか色々とあるようですが・・私が編んだのは何編みなのかと確認してみたら、どうやら細編みなのか!?

細編みでも糸のひろい方が初心者用とそうでないのと色々あるようですので・・いずれ違いを実際に比べてみたいと思います。

マーブルのアクリル毛糸はダイソーで買ったものですが、マーブル模様だとただただ編むだけで写真の通り綺麗なアクリルたわしが完成するのでオススメです。

このアクリルたわしで卓上扇風機のホコリをキレイにしてみようと思います♫

幼稚園のランチマットのおすすめサイズや必要な生地の大きさ(用尺)について

幼稚園児の娘が使うランチョンマットの大きさについて、オススメのサイズや生地の用尺などについて。参考になれば嬉しいです。

ちなみにランチョンマット(私はランチマットと呼びますが・・)は和製英語だそうですね。正しくは「place mat」だそうで・・いつもブログを書くときに私はカスタムURLを指定するのですが、この記事には「place-mat」をURLとして組み込んでいます。

ちょっとした小話でした。頭の良い振りをしてすみません、ネットで調べただけです。

ランチョンマットのサイズについて

幼稚園児(娘)は縦25×横35センチぐらい

園児が使うランチョンマットのサイズですが、娘が使っているランチョンマットのサイズを調べたら縦23センチ、横34センチでした。(洗濯で縮んだ気がするので、作った時は縦25センチ、横35センチだったのでしょう。)

小学生(息子)は45×45センチを使ってます

小学生の息子は学校で指定されたもっと大きいサイズを使用しています。(一辺が45センチの正方形のサイズ、小学校ではナプキンと呼んでいます)

縦40センチ、横50センチを使用する学校も多い印象があります。

サイズを変えて縦25センチ、横30センチで作ってみた

先日、横幅を約5センチ短くして、縦25センチ、横30センチのランチョンマットを作ってみました。

子どものお弁当箱、コップ、はし・スプーン・フォークを置いた時のイメージでサイズを決めるといいですね。このサイズは・・使えるんだけど、お弁当箱の形状やデザートカップがあったりすると少し小さく感じるかもしれません。

額縁仕立てで作る場合

一枚布で作るランチョンマットは四隅を「額縁仕立て」で作るのが定番です。

一枚なので乾かす時間が短くて済むメリットがありますが、端部分は折りたたんで生地が重なっているため必ずしも乾くのが早いとは限らないのかなと思います。 ランチョンマット額縁仕立てについて

ランチョンマット用尺(一枚布・額縁仕立て)

額縁仕立ての場合、縦・横の出来上がり寸法に4センチを足す。

  • 出来上がり25×30センチの場合、29×34センチ
  • 出来上がり25×35センチの場合、29×39センチ

裏地ありのが作りやすいけど慣れると大丈夫

ランチョンマット、額縁仕立ては裏地ありに比べると少ない生地で作ることができるメリットがあります。

どちらが作りやすいかというと、私は間違いなく裏地あり。二枚を重ねてガーッとミシンで縫うだけの裏地ありは出来上がりが早い。

ただ額縁仕立て、最初はわかりづらいなと思ったものの慣れると工作をするかのように楽しく作ることができます。

裏地ありで作る場合

裏地があると、リバーシブルにしたり生地をパッチワークのように組み合わせてオリジナル感を満載にしやすいですね。

ランチョンマット用尺(裏地あり)

縦・横の出来上がり寸法に2センチを足して、2枚用意する。

  • 出来上がり25×30センチの場合、27×32センチ
  • 出来上がり25×35センチの場合、27×37センチ

園児のランチョンマット、私のオススメサイズ

結論、オススメは縦25×横35

年少・年中組・年長と学年が上がるにつれてお弁当箱のサイズが大きくなるかもしれないし、私のオススメは縦25×横35センチです。

縦25×横30センチでも今の娘(年少)なら大丈夫です。息子は年長の時に二段弁当箱を使っていたので、そういう子は少し大きめがいいかな。

さいごに

今回は幼稚園児のランチョンマットのオススメサイズについて記事を書きました。

作り方は分かりやすいサイトがたくさんありますので、そちらや本を参考にしていただければと思います。いつか時間ができたら私なりの分かりやすい解説つきで紹介したいです。時間ができたら・・ね。

ランチマット額縁仕立て(表)

ランチマット額縁仕立て(裏)

ランチョンマット額縁仕立て(アイロン無しの手抜きハンドメイド)

休日に子ども達の調子の良い時間を狙って、ランチョンマットを作りました。 ハンドメイドのランチョンマット

一枚布で額縁仕立てにしてみました。面倒くさそうに見えますが、やってみると意外と簡単。 ランチョンマット(額縁仕立て)

アイロンは子ども達がいる時はやけどの危険があるので極力使わず、爪で折り目をつけるという手抜きっぷりです・・。

ズボラ家事も得意ですが、ズボラお裁縫も得意分野です!!

今回のランチョンマットのサイズは縦25×横30。試しに普段のものより横幅を小さくしてみました。

作ってみて、幼稚園など未就園児のランチマットは縦25×横35くらいあるといいかなと思いました。!こういったこだわりは強いので、また詳しく記事にしたいと思います。

▽早速、未就園児のランチョンマットのオススメサイズや必要な生地のサイズについて書きました www.imacocco-teane.com


今朝も息子は夫と早朝サッカー自主練習。小雨どころか、まあまあ降っていましたが・・7時前には家を出て二時間しっかり楽しく練習したようです。

娘と傘をさして途中で様子を見にいったら、延々とボレーシュートを打っている息子がいました。改めて彼のサッカーへの情熱は並外れたものがある・・今は早朝サッカーがブームなのでしょうか?利き足は右足なのですが、今のところ左足もまあまあ器用に使っているようです。

娘は「パプリカ」NHKの東京オリンピック応援ソングを狂ったように踊っています・・。

以前からミュージカル女優のように歌って踊っている彼女ですが、今回のパプリカへの執着はすごい。当分、娘のマイブームは続きそう・・負けず嫌いの私も娘と一緒に踊っております。


<NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンス ミュージックビデオ

移動ポケット ひとつ作ったけど予備が必要だと思った

先日作った息子用の移動ポケット。

移動ポケット

お蔵入りかな・・と思いきや、毎日のように使ってくれます。

というのも息子の普段着はほぼ100%サッカーユニフォーム(世界各国のどこかのクラブチームのユニフォーム)。ユニフォームのズボンにポケットがないので、思いのほか息子にとって移動ポケットは重宝しているわけです。

そんなわけで毎日使う移動ポケットですが、帰ってきたらびっちょんびっちょんに濡れている時が・・。

息子曰く「手を拭いてハンカチが濡れたから」だそう。うん、ハンカチちゃんと使ってるんだな。えらいぞ!

よって、ひとつでいいかな?と思った移動ポケットは洗い替えが必要になりました。

▽次はサッカーボール柄の生地にします♪

私が子どもの頃は「移動ポケット」なーんて洒落たものは無かった(たぶん)ので、腰につける移動ポケットは子どもにとって煩わしくないのかな?と正直思います。

腰にぺらぺらついてるの、邪魔じゃない?そして皆、そのポケットにつけてるハンカチを使ってるのかな?(私なんて、トイレ後に手を洗ったら自然乾燥してたわ。)

息子は休み時間もサッカーをする事が多いようなので、サッカーの時も邪魔じゃないのかな・・と思うのですが。

いつから「移動ポケット」なんてこじゃれた物が出てきたのでしょうね。

▽移動ポケットを始めて作った記事。おしりぺんぺん免除の記事とも呼ぶ。 www.imacocco-teane.com